法人概要

About Us

ご挨拶

このたび、一般社団法人未来まちづくりパートナーズを設立いたしました。 私たちは、SDGs(持続可能な開発目標)の1つである「(目標11)住み続けられるまちづくりを」大切な指針とし、地域が抱えるさまざまな課題に向き合いながら、未来に繋げたいと考えています。 少子高齢化、環境問題、防災、地域経済の活性化など、まちは多くの課題を抱えています。 

その1つが、私たちのまち、柏ビレジ自治会が、永年にわたり取り組んできた交通不便の課題です。柏市や多くの企業・団体・個人事業主・住民の皆様のご支援・ご協力の下、2024年7月、念願のコミュニティバスの運行を実現させることができました。 今後は永続的な運行はもとより、あらたなニーズの運行実現も念頭に、弊社が引き続き運営して参ります。 

自治会において永年培ってきた住民による課題解決やノウハウを活かし、皆様と共に、これからの「まちの未来」を一緒につくっていきたいと思います。 「産・官・学・民」の連携を大切に、住み続けたくなる魅力的なまちづくりのお手伝いができれば幸いです。 温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

2025年5月25日
一般社団法人 未来まちづくりパートナーズ
代表理事  シュピンドラー 千恵子

法人概要

1. 法人名: 一般社団法人 未来まちづくりパートナーズ
2. 代表者: 代表理事 シュピンドラー 千恵子
3. 設立:  2024年12月25日
       〒277-8520
       千葉県柏市若柴178番地4148街区2  柏の葉キャンパスKOIL
4. 事業内容:
  ①コミュニティバスの運行運営事業
  ②地域イベントの企画・運営事業
  ③地域公園の活性化事業
  ④魅力的なまちづくりに関連する企画・支援事業
5. 取引金融機関:
  京葉銀行
6. 役員等:
  代表理事1名、理事4名、監事1名、顧問1名

 

まちづくりの基本コンセプト

私たちは、「美しいまちづくり」「便利なまちづくり」「健康なまちづくり」「楽しいまちづくり」「安心なまちづくり」という5つの基本コンセプトのもと、地域社会のさまざまな課題解決に取り組んでいます。これらのコンセプトは住民一人ひとりが誇りと愛着を持てるまちの実現を目指すための指針です。

行政、大学、企業・団体、民間など多様な主体と連携し、それぞれの分野での知見や資源を活かしながら、地域の実情やニーズに即した解決策を策定・提案・実施します。美しい景観や快適な環境の創出、利便性の高い生活基盤の整備、多世代が楽しめる交流の場づくり、健康的なライフスタイルの推進、防災・防犯など安全・安心な地域環境の確保に向けて、総合的なまちづくりを展開します。

私たちは、こうした取り組みを通じて、「地域の魅力向上」と「住みよいまちづくりの実現」に貢献してまいります。

ロゴの由来

* ロゴは「風車」をデザイン化したものです。

* 風車は、風を受けて回転するため、動きや発展、スピード感、躍動感を象徴します。

* 風車の4枚羽は、「産業界」「官公庁」「学校」「民間」4分野との連携を表しています。

* 基調カラーは、オリンピックの五輪マークに使われている「赤・黄・緑・青・黒」の5色を基本に、さまざまな地域への貢献や柔軟で多様性のある組織をイメージしています。

ちなみに、トップページの風車の写真は、柏市の代表的な観光スポットの一つ「あけぼの山農業公園」の風車です。

~まちに風を、未来へつなぐ~

「~まちに風を、未来へつなぐ~」は、私たちがお客様にご提供できる価値を想いとともに分かりやすく表した短いフレーズ(タグライン)です。私たちが「産官学民」連携の下、起こした風により、未来に向けた素敵なまちづくりの実現に貢献したい、というメッセージを表したものです。

アクセス・地図

■一般社団法人未来まちづくりパートナーズ
■住所:千葉県柏市若柴178番地4148街区2 
柏の葉キャンパス KOIL
■アクセス:つくばエクスプレス(TX)
柏の葉キャンパス駅から徒歩3分
■E-mail: contact@mmp-kashiwa.jp
■URL: https://www.mmp-kashiwa.jp/